• HOME
  • 御本尊「大日如来」
  • 新聞連載コラム
  • Ameblo

得度式

2009.09.11 14:44

2009.9.11 副住職の婚約者の婚前得度式

 平成21年9月11日。副住職と婚約中の彼女が、来月の結婚を前に得度式を行うことになりました。 ツルツルの坊主頭にはなりませんが、修羅髪、左髪、右髪の3ヶ所を御本尊前にて切り落とし、それを奉書に包み、仏門に入る証をたてました。

2007.02.12 11:59

2007.2.12 (石谷氏、山地氏) 得度式

平成19年。これから結婚を控えた両名が、得度をされました。「よく保つやいなや」「よく保つ」これからは、いつでも仏のまなざしを通して、自分を見守ります。

2003.07.08 11:33

2003.7.8 (藤田氏、中村氏、岡氏) 得度式

平成15年7月8日。3名による得度式が行われました。仏弟子となり、仏の教えに沿った生き方を目指します。

1998.05.05 12:00

(西村氏、山本氏) 得度式

2名による得度式でした。仏弟子となり、菩提心をおこします。

1985.04.28 14:33

1985.4.28 弘純房の得度式

 昭和60年4月28日。住職の晋退山式の前日に、小学校3年生の子息・弘純の得度式を、善通寺管長・蓮生善隆僧正をお迎えして行いました。

1979.04.09 11:08

1979.4.9 (橘氏、藤田氏) 得度式

昭和54年4月9日。橘氏、藤田氏の得度式を行い、仏弟子の契りを結びました。

Copyright © 2025 ☆ We Love 善住寺 ☆.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう